fc2ブログ
3分の1のジュノたんが

遊びにきました~♪

DSC14060701642.jpg


にこと並ぶとこんな感じ。
DSC14060701147.jpg


頭の先から、足の裏まで、
とにかく、ものすご~く丁寧に、良くできていて、
ジュノたんそのもの!って感じです。


Kaoriさんの作品はこちらから。
スポンサーサイト



2014.06.08 / Top↑
先日、2階のベランダで洗濯物を取り込んでいたときのこと・・・


下の方から「すみませ~ん、すみませ~ん」と呼ぶ声。
??私のこと??

どうやら私のことを呼んでいるらしいので、下におりて行く。

「私、大◎警察のものですが」と言いながら、
私の目の前10センチくらいの所に警察手帳らしきものを見せる刑事さん。
(おおっ、なんかドラマみたいじゃ~ん 思わず ニヤっ)

刑事さんの話しによると、
前日の夜11時~12時頃、近くで暴力事件があり、
その前後、あるいはその時刻に不審人物や不審な物音を見聞きしなかったか
近所を聞いて回っているとのこと。


私はすでに夢の中だったし、家族はみんな家に帰って来ていたし、なんて事を話す。
家族にも何か思い当たる事があれば、連絡おねがいします、と刑事さん。

お話聞かせてもらったので、
一応ご家族皆さんの生年月日や、お名前を教えてくださいと言われ
まずは私の生年月日。

私、「昭和◎5年3月14日で・・・」
「おっ、うちのかみさんと2日違いですね~」とニッコリする刑事コロンボさん。

「私の名前は、真理◎。
      マリ◎の『ま』真実シンの字で・・・」と教える私

メモする刑事さん

「はい、真実のシンの字ですね、」と言いながら「信」とスラスラ書く。

???信じるの『信』じゃ『ま』ってよめないじゃん!?と思うも

何となく指摘できずに、スルーした私。まっいいか。

「で、長男の名前は陽介、太陽の陽で・・・」と私。

再び、「はい、タイヨウのヨウですね」といいながら『洋』と書く刑事さん。

????ムムっ!!
そう来たかっ!!  大洋ホエールズ」のヨウ!?(古~い) 



まぁ、最近自分もパソコンや携帯使っているせいで、読めても書けない、
っていうことあるから、こんな事もあるだろうと、
字の間違いには特につっこまずに、終了しました。

しかし、本人につっこまなかった分、なんだかモヤモヤして
何人かの知り合いにこの話をすると、

「その刑事、怪しくない?。」
「本物の刑事?」
「そうやって、家族構成なんか聞き出して、ほんとうは泥棒さん?」
なんて言葉が飛び交って・・・・

そういえばパッと出された警察手帳

一瞬だったし、近すぎたし、よく見なかったし
よく見たって、本物か偽物かわからないし・・・

だんだん不安になっていたところに、
「横浜のほうで、にせ刑事が出没したらしいよ」との情報!
ええぇ~~(>_<)

しかし

しかし


信じることにしよう、

あの人の良さそうな刑事コロンボは

本物の刑事さんだと。


な~んの根拠もないけど・・・

                 byらんまま

2013.05.25 / Top↑
4月13日、14日と富士見高原で開催された
F.CHORD CUP (Working Retriever Picnic Trials )に
参加してきました。

初参加の我が家、
父さんは多少の知識はあったようですが、
私はな~んの知識もなく、
練習会に参加してみて、初めて
なるほど~、こんなことするんだ~と感心、
そしてワンコ達の動きに感激しまくりでした。

ものすご~く簡単に言うとレトリーブ。
遠くに投げられたダミーを飼い主の所に持って帰ってくること。

しかし、事はそう簡単ではありましぇ~ん。

ブッシュの中に探しに行ったり、
いろいろと誘惑があったりして、
まっすぐ飼い主の元に無事にダミーを持って来るワンコもいれば
寄り道するワンコもいたり。

でもなんだかみ~んな楽しそうに挑戦している感じで
それがとっても微笑ましく感じました。



さて、13日の練習の成果はどうか?
14日、一応エントリークラスでの
初挑戦のなぎちんと父さん!

10mの距離で 待て&呼び戻し

一見ちゃんと待っているように見えるなぎちん、
実は待てない・・・・
20130414094726(3).jpg
父さんが背中を向けて歩き出すと、
じわじわと歩き出すなぎ!
何度目かで、やっとど~にかできたかどうか?というところ。


呼ばれて飛んでくるなぎちん。
20130414094726(4).jpg


20m先でパーンというピストル(オモチャ)の音のあと
ダミーが投げられ、
20130414094726(5).jpg

走って取りに行き
20130414094726(1).jpg

父さんの所に持ってくる。
これはクリアーしたなぎちん。
おっ!やるじゃん!なんて思ったのもつかの間
20130414094726(8).jpg

このあと、ブッシュの中に投げられたダミーを探しに行ったなぎちん、
勢いよく走っていったまでは良かったものの
ほかのと~っても魅力的なものを見つけてしまい
ダミーのことなどすっかり記憶の彼方へ。

タイムアウトで あえなく撃沈、
父さんに捕獲されたなぎちんでした(爆)
(鹿のフンってちょっと大きい正露丸みたいだね、なぎちん)



レトリーブ 


2日間とも、天候に恵まれ、楽しいひと時を過ごせました♪
130413_1305~01
ご一緒させて頂いた皆さん、ありがとうございました。





そして、4月14日は
愛すべきダーク坊の命日でした。

あれから1年が過ぎてしまいました。

一週間くらい前から、亡くなったときの姿が浮かんできてしまい
ちょっと鼻水でたりして・・・

で、無性に会いたいなぁ、ってね。

去年の1月頃のダーク。
120114_071_.jpg

君もしっかりレトリーブしてたね。

たまには母さんの夢に出てきておくれ、ダーク坊

                        byらんまま
2013.04.17 / Top↑
8月も半ば過ぎですが、まだまだ暑いです




我が家のゴーヤはそれなりに順調に成長し、

可愛い黄色い花も咲いて

DSC09899.jpg

DSC09888.jpg 



まだ小さいですが、実を付けて、

収穫が楽しみ~

緑と白のゴーヤがひとつずつ♪
たったの2つかい!?って言わないように)


ごーやーまん 


きっとこの苗をくれたKaoriさんのところはゴーヤもトマトも

たくさん採れているんだろうと想像しながら、

我が家でちゃんと実がついたことに

自分で自分に拍手(笑)




お隣さんでは我が家と違い、いっぱい実がなって

お裾分けを何度か頂きました。(ありがと~♪)


DSC09901.jpg 



そしてそして、


私が外出先から戻ると



こんなに




デッカイ



スイカが





玄関に ドド~ン と鎮座!




DSC09893.jpg 



むぎよりもはるかに重いりっぱなスイカは

例によってはるばる北陸から車でビュ~ンとやってきた伝ぱぱ殿♪

「伝ぱぱ参上、とりあえず残暑お見舞いです」というメモを付けて

再び車でビュ~ンと帰って行ったらしい(爆)


このスイカ、本当に大きくて重くて、

実は家の中に入れるときに、危うく落としそうに!!

もうちょっとで 「ひとりスイカ割り」 するところ!!!

危ない、危ない。


早速冷やして、美味しく頂きました♪


伝ぱぱさま、ありがとうございま~す。


                             byらんまま



2012.08.17 / Top↑
去年より少し早めだった今年の梅雨明け。

さっそく梅を干し始めようと庭にでたら・・・




ネコさん爆睡中
DSC09823.jpg

DSC09822.jpg

ものすご~く近くまで寄って写真撮ってもまったく動かず。

本当に気持ちよさそうに 
DSC09824.jpg

庭をパトロールしていたゆめちんが居なくなってからは
このネコさん、自分の家の庭のようにうろついています(笑)



しばらくしたらやっとネコさんがいなくなったので
梅を干し始めました。

DSC09825.jpg

南高梅、2L、3キロ(103粒)


1日目はこんな感じ。
まだ色が薄い。
DSC09826.jpg 


2日目
少しずつ色づいてきました。
DSC09830.jpg


途中、3,4日ほど曇り、気温の低い日が続き、中断。


天気がやっと回復したので再び干し始め、
4日間干して、こんなに真っ赤に♪

DSC09850.jpg


完成♪
DSC09890.jpg


DSC09892.jpg 

7月18日に干し始め

7月25日、無事に梅干し作り終了。

去年作った3キロの梅干し、
残っているのはあと数粒。

父さんと娘がお弁当に入れていく梅干し。
来年はもうちょっと多めに作らないとだめかな。

                               byらんまま
2012.07.27 / Top↑