fc2ブログ
なぎの兄弟会に行ってきました。

めでたく3歳になったなぎ達、
今年は、信州の峰の原に集合~♪
お天気が心配でしたが、初日ダボスに到着したときは、辛うじて曇り。
久しぶりに会った兄弟達は、みな元気元気♪

2706nagi.jpg

雨が降る前に、とりあえず集合写真をパシャリ☆
P2706061010693.jpg

鵜飼い状態でパシャリ☆
P27061010710.jpg
全員もれなく写っているのかいないのか?

みんなでワイワイやっているうちに遠くのほうで雷さんがゴロゴロ~ってなりだしたので
慌てて撤収。

にこも大きなワンの中でウロウロ、
それなりに楽しんでいたと思います。
ねっ、にこ。
P27061010744.jpg


お宿は一歳の誕生会のときにもお邪魔した峰の原高原のペンションIDAさんでした。

今回おしゃべりに夢中で、美味しいお食事の写真ゼロです・・・

こちらの看板犬は代々フラットさんで、今は今年の4月に
家族として迎えられた可愛いあんちゃんが営業活動に勤しんでおりましたよ~。

でもって、とにかく食事中も食後も、皆で話しの尽きることはなく
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。

おまけに同じ日にお泊まりしていたフラットさんのはなちゃんが
なんと親戚さんだったこともわかったりしてびっくり!
嬉しい出会いもありました。

なぎ達兄弟は3歳になって少しずつ落ち着いてきたような気が??します(笑)

翌日は朝から雨ふりで現地解散となってしまいました。

今回残念ながらまなちゃん、ルル君はご一緒できませんでしが、
また来年、元気でみんなと会えますように♪って願いながら
みなとお別れしました。

短い時間でも、毎年母さん、兄弟達と元気で会えることは
本当に嬉しいことです♪

来年まで、みんな元気でね~。


                byらんまま
スポンサーサイト



2015.06.28 / Top↑
11月15日、16日と
第4回 F.CHORD CUP(Working Retriever Picnic Trials)に
参加してきました。

15日の練習日、16日本番とも良い天気でした♪

DSC14111501486.jpg


  今回もお付き合いいただいた ここもか家のもかちゃん、
分四郎君のお兄ちゃんに色々教えて貰っています。
DSC14111501494.jpg

 
  若いお兄さんの指示にと~っても良く従うもかちゃんで~す
DSC14111501491.jpg




ここあちゃんは、というと、
遠くにあるダミーを見つめ
パパの「待て!」との指示にじっと従います。
DSC14111501507.jpg




「ヨシ!!」となかなか言ってくれないパパさん。
DSC14111501508.jpg
耐えるここあちゃん。






「よし!郁三!!」だの、なんだのと パパさんに、フェイントかけられるここあちゃん。

DSC14111501509.jpg
ぐっと、こらえるここあちゃん。
私 ま~つ~わ、いつまでも ま~つ~わ♪



しかし、

何度もパパさんがフェイントかけるので
DSC14111501510.jpg


ここあちゃん、

マジな顔つきになっているように見えるんですけどぉ~(笑)
DSC14111501511.jpg
「父ちゃん、いい加減にして!」ってね(笑)



そして16日の本番

前回5月のエントリークラス(初級?)で父さん&なぎが1位を取ったので

今回は私となぎがエントリークラスに出場すべし!と父さんからお達しが・・・

気楽に見ているだけだったのに、

自分が出るとなると・・・ドキドキ。


141116_053.jpg


141116_058.jpg

141116_183.jpg

なぎっち、
呼び戻し、マーキングレトリーブ(ノーマル&ブッシュ)3種目成功し、

2位となりました♪ ホッ。

P10004951.jpg 



そしてノービスクラスにエントリーした父さん&なぎコンビ
141116_202.jpg

141116_226.jpg

141116_230.jpg

141116_118.jpg


141116_121.jpg

3種目のうち、2種目成功、
ダブルレトリーブという最後の1種目、うまくいきませんでしたが、
なぎっち、頑張ったね☆


今回も上位クラスのワン達の動きに感動!しました。

なぎも見習って少しずつできるようになるといいねっ。

にこここあ



毎度の事ですが、

ご一緒させて頂いた方々には

テント張りを手伝って頂き、

美味しいご馳走の数々!!

ありがとうございました。

                                    byらんまま
 
2014.11.29 / Top↑

5月3日、4日と
第3回 F.CHORD CUP(Working  Retriever Picnic  Trials)に
参加してきました。

ゴールデンウィーク中ということで
渋滞にあわないように、まだ暗いうちに出発。


朝日を浴びる冨士山を眺める事ができました。

DSC140850301102.jpg
 

桜もまだ見頃

DSC14050301134.jpg 

3日は練習会、
そして夜のBBQを楽しみ、
4日、本番です。

140504_0137.jpg



なぎっち、今回もエントリークラスに参加。
まずは

待て/呼び戻し 10mを無事クリアーし、
続いて  マーキングレトリーブ 30m、
そしてマーキングレトリーブ(ブッシュ)30m。


140504_0180.jpg

140504_0185.jpg

140504_0202.jpg

140504_0226.jpg

140504_0238.jpg

140504_0251.jpg

140504_0256.jpg 

なぎっち、戻ってくるのだけは早い!
あとはダミーをちゃんと父さんの手の上に渡せるか!が問題。

前回よりもちゃんと渡せるようになったのか?
それとも父さんの受け取り方が上手くなったのか?

奇跡的にエントリークラスの1位になり
上のノービスクラスにも参加できることになりました♪





ノービスクラスでは
さらに難しいことが要求されます。

そのなかでもウサギのダミーのレトリーブ。

前回は
                     なんじゃこりゃ??って、
                               くわえようともしなかった、っていうか
                               怖がっている感じさえあったなぎっち。

あれからうさぎのダミーに一度も触らせていないし、
難しいかな・・・・って諦め気味でしたが、


140504_0310.jpg

140504_0357.jpg 140504_0176.jpg

140504_0410.jpg

140504_0439.jpg

140504_0453.jpg

140504_0472.jpg


今回はまったく躊躇せずに持って来ました♪
( 偉いぞ~、なぎ! )


な~んか楽しそうななぎっち☆

nagikenn.jpg  





うさぴょんダミーのレトリーブの他の種目は
うまくいったり、いかなかったりでしたが、
終始楽しそうだったなぎ&父さん。


探索



エントリークラス上位3組

賞品としてワインとクッキーをいただきましたっ♪
DSC14050401597.jpg




ノービスクラスの上位3組の方達。

DSC14050401603.jpg
 
最後まで諦めずに捜し、

父ちゃんや母ちゃんの所にレトリーブしてくるワンコ達の姿

今回も感動させられました。

本当にみんな凄かったね~♪




前回同様に 練習の時は、やる気があるのかないのか?

って感じで、あまり期待できない感じのなぎでしたが、

やるときゃ やるじゃん!!

もしかしたら本番に強いタイプかも?ねっ、なぎ。
140504_0053.jpg




お泊まり初体験だったにこさん。
DSC14050401584.jpg 
長旅も、宿泊先でも、
何の問題もなく過ごせました。


付き添いご苦労さん、にこ。
DSC14050401590.jpg 


今回、応援要員として参加してくれた

ここあちゃん、もかちゃん。

ありがとうね♪

名称未設定-1




ここもかパパさんには急遽写真撮影をお願い。


そのせいで、すっかり日焼けさせてしまい、

白魚のような肌が、真っ赤っかに・・・

すみませんでした、そしてありがとうございました。



参加していた皆さんには、テント張りやら、豪華なお昼、

すっかりお世話になってしまいました。

ありがとうございました。

またよろしくおねがいします。

                               byらんまま






 
2014.05.08 / Top↑
誰だ~

誰だ~~

誰だ~~~

DSC14031401555.jpg 


ん~? 何かな~? DSC14031401553.jpg



あっ、このこと!?
ちょっと舐めてみたよ~♪
DSC14031401558.jpg
ちょっとじゃないでしょ!
きれいに ぜ~んぶでしょっ!

毎晩 枕元に置いて
ひび割れた手をケアーするためにつけていたハンドクリーム

爆睡中の私のところから持ち去り

器用に蓋をこじ開けたようで、

父さんが部屋に入ってきたとき

前足で蓋を押さえつつクリームを舐めていたなぎ。

その横には逆さまにひっくり返た本体が。

クリームがこぼれる!って慌てて手に取ると

もうクリームはきれ~~いに舐められた後。

まだ8割くらい残ってたのに・・・・ もったいない。



しかし、器用に開けたもんだねぇ~と

なぎのお腹の心配よりも、つい感心してしまう私。


後から思い出すと、

ハンドクリームをつけた手を必ず舐めにきてた なぎ。

前々から狙ってたのかい?なぎ。


翌日のなぎのうんP、

特にピーピーにはならず、ひと安心。

少々、艶っぽいうんP だったけどね。

                                   byらんまま



2014.03.14 / Top↑
先日チビなぎさんを作ってくれたKaoriさんが

「らんぱぱさんのお誕生日プレゼントに♪」とある物を渡してくれました。


なになに?と箱を開けてみると・・・・

DSC13111901333.jpg 




こんな可愛いむぎちゃん♪
131117_01.jpg

そこに現れたむぎちゃんを見て、

思わず グッときて
鼻水が・・・




で、帰宅した父さんにも

詳しいことは言わずに

Kaoriさんからの誕生日プレゼントだよ~と

箱を渡しました。




開けてびっくり!な父さん・・

不意打ちくらって

「ダメだよ~~~」と

意味のわからんこと言いながら

私より派手にドバ~っと

鼻水垂らしてました。


130911_047.jpg 


むぎがお空の上に行く前に、

むぎちんの羊毛犬もいつかお願いしま~すと

渡してあったむぎの毛を混ぜて作ってくれました♪


Kaoriさん ありがとう♪

Kaoriさんの羊毛犬はこちらからで~す。

                 byらんまま
2013.11.19 / Top↑