fc2ブログ

散歩をしていたら突然の雨。

慌てて家に帰り、玄関の鍵を開ける。

「はい、早く中に入って~♪」と夢とダークに声をかけ自分も家に入る。

鍵を閉めて振り返り、家の中に目をやるとそこには夢ちんだけが。

あれ?ダークは?

もう2階にあがっちゃったの?足もふいてないのに・・・

「ダーク~、ダーク、降りてきて~」と声をかけるがいっこうに降りて来る気配無し。

おかしいなぁ
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・


あれっ??もしかして・・・・

と慌てて玄関の鍵を開けて外を見ると、

そこにはお座りしたままのダークがいました。

「きゃぁぁ~、ダーク~~、ゴメ~ン!」


う~ん、一緒に入ったと思ったんだけどなぁ。



それにしても、家に入ろうとしたとたんに、

目の前でドア閉められて、鍵までしめられたダーク。

「へっ!!、なんで?? どうして??」ってびっくりしたろうね~。

その時のことを想像すると、なんかおかしくて大笑い♪

私の大笑いの声にびっくりして出てきた娘には

「まったくもう~、あわてん坊なんだから、母さんは!!」と怒られました。

  


ゴメンよ~、ダーク♪

でもね、ランディも夢もこの母さんに付き合って似たような事経験してるから、

これで一人前!って思っておくれ~。

P1070218.jpg

                                                 byらんまま

スポンサーサイト



2009.07.28 / Top↑

久しぶりに夢とダークを連れてプールへGO!
急に思いついて出かけたので、出発は10時過ぎ。
神奈川からアクアラインを使って約2時間ちょっとで到着。

まずはひと泳ぎする夢。

090720_001.jpg


泳ぎがあまり得意ではないダークも
それなりに泳いでいる!って思ったけれど、
よ~く見てみると、プールの底に足がついている?
もしかして水中歩行してる?
090720_024.jpg

ボールをめがけて泳ぐ夢とダイブするアンドレ君。
どっちがゲットするのか!?
と思いきや

090720_020.jpg


プールサイドからひょいっとボールをくわえたのはキャンディちゃん♪

090720_021.jpg

ダイブといえばアンドレ君。
まさに飛び魚の様!
華麗なるジャ~ンプ!
夢を飛び越えて行きます。
20090720.jpg



泳いで取りに行けばいいのに、プールサイドからボールを狙う夢。
前足で引き寄せようと頑張ってもボール、取れません。
yume1.jpg

口でも、
取れません。
yume2.jpg
どうやってもボールを取れない夢ぶ~。
しまいには、ボールにむかって「アウ~~ゥ」と一喝(笑)


今回初のご対面となったのは
キャンディちゃんのお家の新しい家族「ルル」ちゃん♪

090720_123.jpg
やっと少し泳ぐ様になったとママが言っていましたが、
スイスイと上手に泳いでいて、
おまけにとっても早い!

アンドレ君やキャンディちゃんみたいに水の中を飛び回るのもすぐかもねっ♪

 

やっぱりこれからの時期は水遊びが一番。

千葉方面って、ワンコ用のプールがいくつもあってうらやましい限り。




みゅうさん、急なお誘いに付き合ってくれて、ありがとうございました♪

                                             byらんまま



2009.07.23 / Top↑

先日、出席させてもらったKさんとRちゃんの結婚式。

090718_24.jpg


二人の幸せ、
ちょっぴり分けてもらいました♪
090718_15.jpg

090718_32.jpg


とにかく笑顔、笑顔♪のふたり。
090718_56.jpg


二人でいろいろと考えて作り上げたという結婚式。

むか~し昔の自分の結婚式と比べると、
出席させてもらったみんなが一緒になって楽しめるような
とっても素敵なパーティーでした。

若い二人よりもご両親の年齢に近い自分。
やっぱり親目線になってしまい、
ご両親を見るとついポロリ。

ウン十年前の自分はRちゃんみたいに
感謝の気持ちを両親にちゃんと伝えたんだろうか?
タイムスリップして自分の結婚式を客観的に見てみたいなぁ、
なんて思いました。


ひまわりみたいに笑顔の素敵なRちゃんとしっかり者のKさん。
きっと暖かい家庭になると思います。

末永くお幸せに♪



090718_47.jpg

                                              byらんまま

2009.07.20 / Top↑
ノーフォークテリアの「バンビーノ」ちゃん(愛称バンビちゃん)が行方不明です。
なにか情報がありましたら、ぜひバンビちゃんのママにお知らせください。
お願いします。

詳細はこちらでご覧ください。


今日の午前中のこと、ピンポ~ン♪とインターフォンの音。
そこには 見知らぬひとりの女性が・・・

お話によると5月にご自宅に空き巣が入り、その後行方不明になったとのこと。
色々なところで「もしかしてバンビちゃんでは?」との情報があると
ご自分で歩いて探していらっしゃるとのことです。

今日も我が家の方面からの情報があったらしく
もしかしたらと、ご自宅の横浜から探しにいらっしゃっていました。

彼女のバンビちゃsんに対する思い、
痛いほどわかります。
ぜひご協力をお願いします。

                                             byらんまま



2009.07.12 / Top↑

5月の連休明けに我が家にやってきたのは
プチトマトの「トゥインクル」の苗。

P1060691.jpg

去年Kaoriさんの家では、プランターで育てたプチトマトの「アイコ」さまが大豊作。
今年はさらに甘みの強いトゥインクルを育てるとのこと。
トマトは結構丈夫なので私でも大丈夫!と太鼓判を押され
私も初挑戦、プチトマトを育てることになりました。

なんと言っても、植物を育てるのが苦手の私のこと。
苗をもらっても、枯れてしまったらどうしよ~という私の不安と
絶対に枯れる!という父さんの確信のもと
5月9日トゥインクルを我が家に小さな庭の一角に植えました。


その後、順調に花が咲き

P1060813.jpg

1段、2段と実を付けていきました。

P1060814.jpg

P1070082.jpg

P1070083.jpg


なるほど~。
確かにほとんど手入れをしなくても、ちゃんと実を付けてくれたトゥインクル♪
順調順調、って思っていました。

しかし、Kaoriさんと話していると、
我が家の実の付き方があきらかに彼女のところより、断然少ない・・・・
あちらはどんどん新たな花が咲き、実をつけ、縦に横にと成長しつつ
もう、うちの何倍もの実がついているらしい・・・・

うちのときたら、1段、2段ときたあと、ぱったりと変化がない。
これで打ち止めですか?と
妙~に寂しい。

Kaoriさんのところはプランターで、うちは地植え。
1日の日照時間もだいたい同じだし、風通しもよいし、肥料もあげたし。
いったい何が違う?って、

育てている人が違うって?

やっぱりそれが一番問題か!?


P1070103.jpg
でもまあ、取りあえず実も付いているし
私にしては上出来か!

ということで、初収穫♪
家族で一つずつ食べました。

とっても甘くて、感激♪
こんなに甘いなら、やっぱりもっとたくさん実を付けておくれ~~!
がんばれ~~!ってエールを送っていたら

P1070114.jpg

Kaori さんから今度は白いゴーヤーの苗が届く。

トマトを育て始めてしばらくしてから、今度、ゴーヤを持って行くよ~と言われ
頭の中では収穫されたゴーヤを受け取る姿を想像して、ニンマリしていたのに、
「違いま~す。ある程度育ったら苗を持って行くから、
らんままさんが育てるんですよ~」と さらなる試練を与えるKaoriさん。



P1070118.jpg
ゴーヤの葉が成長してラティスに絡み、
今流行のエコカーテンができるのか!?
そしてゴーヤの実を収穫できるのか?

どうなることやら。

                                        byらんまま


2009.07.06 / Top↑