fc2ブログ
むぎさんの

ささやかな いたずら

DSC130528883.jpg 

靴下やぬいぐるみなんかをハムハムして


ちょっとだけ

遊ぶこと。

ほんとにちょっとだけ・・・
DSC130528884.jpg


ちょっとだけ遊び、


気が済んでしまうのか?


色んな物が、廊下や階段の途中に

置き去りにされています。


DSC130528881.jpg 


なぎっちみたいに

私たちの所に色んな物持ってきて、

投げてくれろ~~~

遊んで~~~

なんて事は一切せず、

何が楽しいのかな~?って思うこともありますが

おやつ貰うときは 違います!!



DSC130528869.jpg 

しっぽは ピーン!


背中は シャキーン!


真っ直ぐになります♪



大型犬には中々できない芸当です♪


           byらんまま
スポンサーサイト



2013.05.30 / Top↑
先日、2階のベランダで洗濯物を取り込んでいたときのこと・・・


下の方から「すみませ~ん、すみませ~ん」と呼ぶ声。
??私のこと??

どうやら私のことを呼んでいるらしいので、下におりて行く。

「私、大◎警察のものですが」と言いながら、
私の目の前10センチくらいの所に警察手帳らしきものを見せる刑事さん。
(おおっ、なんかドラマみたいじゃ~ん 思わず ニヤっ)

刑事さんの話しによると、
前日の夜11時~12時頃、近くで暴力事件があり、
その前後、あるいはその時刻に不審人物や不審な物音を見聞きしなかったか
近所を聞いて回っているとのこと。


私はすでに夢の中だったし、家族はみんな家に帰って来ていたし、なんて事を話す。
家族にも何か思い当たる事があれば、連絡おねがいします、と刑事さん。

お話聞かせてもらったので、
一応ご家族皆さんの生年月日や、お名前を教えてくださいと言われ
まずは私の生年月日。

私、「昭和◎5年3月14日で・・・」
「おっ、うちのかみさんと2日違いですね~」とニッコリする刑事コロンボさん。

「私の名前は、真理◎。
      マリ◎の『ま』真実シンの字で・・・」と教える私

メモする刑事さん

「はい、真実のシンの字ですね、」と言いながら「信」とスラスラ書く。

???信じるの『信』じゃ『ま』ってよめないじゃん!?と思うも

何となく指摘できずに、スルーした私。まっいいか。

「で、長男の名前は陽介、太陽の陽で・・・」と私。

再び、「はい、タイヨウのヨウですね」といいながら『洋』と書く刑事さん。

????ムムっ!!
そう来たかっ!!  大洋ホエールズ」のヨウ!?(古~い) 



まぁ、最近自分もパソコンや携帯使っているせいで、読めても書けない、
っていうことあるから、こんな事もあるだろうと、
字の間違いには特につっこまずに、終了しました。

しかし、本人につっこまなかった分、なんだかモヤモヤして
何人かの知り合いにこの話をすると、

「その刑事、怪しくない?。」
「本物の刑事?」
「そうやって、家族構成なんか聞き出して、ほんとうは泥棒さん?」
なんて言葉が飛び交って・・・・

そういえばパッと出された警察手帳

一瞬だったし、近すぎたし、よく見なかったし
よく見たって、本物か偽物かわからないし・・・

だんだん不安になっていたところに、
「横浜のほうで、にせ刑事が出没したらしいよ」との情報!
ええぇ~~(>_<)

しかし

しかし


信じることにしよう、

あの人の良さそうな刑事コロンボは

本物の刑事さんだと。


な~んの根拠もないけど・・・

                 byらんまま

2013.05.25 / Top↑
平塚で行われた「第四回犬の大運動会」に参加してきました。


DSC130519850.jpg


お天気はまずまずでしたが、一日中、結構な風が吹いていました。

お遊びだから楽しめば良い、と言われ、
どんなことをするのかもわからないまま
とりあえずできそうなものに参加。


まずはなぎっち、F-ワンダッシュ(30m走)に出場。

ゴール付近で私たちが なぎを必死に大声で呼びます!
そのため、走っている間はシャッター押せません。
130519_018.jpg
2回タイムを計り、上位者が決戦に進みます。


なぎちん、頑張りましたが決戦には進めず・・・


知り合いのマリンちゃん(ミニピン)、
快調な走りで、決勝進出し、小型犬の部でみごと準優勝!
銀メダルを獲得!!

130519_045.jpg
マリンちゃんのお父さんも呼びながら必死に走る。




我慢THEドッグ(どれだけ長く待てができるか)で
頑張るジュノたんとママさん

130519_100.jpg


そしてアロマとパパさん
130519_108.jpg


カメラ担いでうろつく父さんの姿をひたすら捜すなぎっち。
似たような帽子かぶっていたり、カメラ持った人を見つけるとじ~っと見つめ
もしかして、あれ、父さん?
それともあっちが父さん?と
まったく落ち着かない・・・

130519_016.jpg 


「待て!」という私の声なんか
聞いているのかいないのか(たぶん聞いてない)

体は辛うじて動かないものの、顔は180度回転し、
父しゃんどこ~?ってよそ見しっぱなし。 
130519_111.jpg

「待て!」と必死に声をかける私たちの間をぬって
音を立てる人や、↓ 変な物を身にまとった人の誘惑に負け、アウト~!
130519_116.jpg

残念ながらみんな敗退でした~。

決勝まで残ったワン達は
おやつやボール等々の誘惑にも負けず
10分以上、動きませんでした。



しか~し、F-ワンダッシュ イタグレの部に参加したアロマとジュノ。
順調に準決勝まで勝ち進み、
130519_230.jpg
アロマは惜しくも4位

130519_268.jpg
ジュノたんは見事 準優勝!
銀メダル獲得!!
やったぜぃ!
おめでとう~♪


その他にも 30秒間に「伏せ」が何回できるか、とか
DSC130519860.jpg 




胴輪を付けたワンが後ろ向きになり綱引き、
なんて言うのもあったりして、
終始なごやかな雰囲気で、楽しめました♪

130519_117.jpg



今回出番のなかったむぎさん、
次回は何か出られるかな~♪
130519_119.jpg

                                     byらんまま
2013.05.19 / Top↑
ちょっと前ですが、よく行く源氏山よりは 少しハードな?ハイキング、
六国見山まで行ってきました。

急な思いつきだったので、おにぎりだけ持ってね。

5月2日、父さんはお仕事でしたが、
アロマ&ジュノ家はママさんもパパさんはお休みだったので、
パパさんにむぎをお願いし、私はなぎっちを連れていざ出発!


朝まで降っていた雨のせいで、地面はちょっと滑りやすい感じ。

なぎっちに引っ張られて転ばないように、必死に歩き、
頂上に着いた時には、汗だく。

当然ですが、途中で写真撮る、なんて言う余裕はまったくありましえ~ん。



で、無事に転ばずに着いた頂上はこんな感じ。

遠くに見える海が最高!
風が気持ちいい~♪
DSC130502811.jpg



DSC130502810.jpg


反対側に見えるのは

DSC130502812.jpg


横浜のランドマークタワー。
DSC130502808.jpg


むぎとなぎ、ベンチの端に結びつけ

おにぎりに飛びつく可能性大のなぎっちから、できるだけ離れて座り

おにぎりを食べ始めたところ、


DSC130502809.jpg

頂上に息を切らせて登ってきたおじさんが

ちょっと座らせて~と、私と仲良くこの狭いベンチに座ろうと・・・


なぎっち、おにぎりの代わりにおじさんを舐めまわす可能性大なので

私がなぎの近くに座るはめになり、

結局、なぎっちを押さえつつ

手に持ったおにぎり守りながら、急いでおにぎりを口に押し込みました。
(ごはんが咽につっかえて苦しかったよ~ん 涙)



DSC130502814.jpg

帰りは来た道ではなく、明月院方面に降りていき、

かれこれ3時間のハイキングコースとなりました。
DSC130502817.jpg

久々に起伏のある道を歩いたせいか

なぎっちを連れて行ったせいか、

帰宅後、気が付けば爆睡

ちょっと疲れたけど、天気もよかったし

なまった体には調度良い運動でした♪

byらんまま



2013.05.14 / Top↑